骨気検定 実施要項 |
骨気検定3級 | 義務教育を修了した方であれば、どなたでも受験できます。 コルギニストとして基本的な技術と知識を習得しているレベル。 (ホームコルギニストの認定証が発行されます。) |
骨気検定2級 | 骨気検定3級(コルギニスト) 取得者のみ受験可能。 コルギニストとして、サロンワークで通用する総合的な知識と技能を備えているレベル。 (コルギサロンオーナーとして、プラクティショナーの認定証が発行されます。) |
骨気検定1級 | 骨気検定2級(プラクティショナ―) 取得者のみ受験可能。 トップコルギニストとして必要とされる総合的な技術と知識を備えているレベル。(講師レベル) |
※二つの級を同時に受験することはできません。
※各級とも、試験当日、実技試験のモデルが必要となります。
※各級とも、試験当日、実技試験のモデルが必要となります。
毎年度更新をお願いします。
各級 筆記試験及び実技試験があります。
【出題範囲】
筆記試験:『骨気道』の内容より出題
実技試験:実技課題をWEBにて受講(有料)するか、実技課題手順書の交付(無料)を受けてください。
【検定費用】
1級:54000円
2級:43200円
3級:32400円
【合格後の活動】
1級:協会入会・講師契約締結後、各地方の文化教室やご自身のサロン内でセルフ骨気講座を開業できます。レベルに応じて3級・2級の講師も担当していただきます。自己プロデュースの為に本を出版することも。全国的に活動の幅を広げて頂きます。
2級:骨気サロンの開業をし、技術的に安定して小顔メニューをご提供できる。具体的な価格戦略や活動方針を検討し、ターゲットを明確にして個性のあるサロン作りを目指す。
3級:骨気サロンなどでプロとしてお客様に施術に入れるレベル。個性的な手技というよりは、基礎的な技術の習得が重要になる時期ではあるが、お客様にどんどん入り、腕を確実なものにしていける。
検定料 | ![]() |
検定受験料 |