研究所 Research institute
研究所では骨気に関する実験や手技の開発を行っております。 国内外のセラピストや医療従事者の監修指導の下、宗教上、医学上、公衆衛生上いずれにおいても安全性があり、効果的な手技の研究を行っております。
日々変化する顧客ニーズ、そしてそれを補うため、世界各国の情報を収集します。いまだに伏せられた秘術や徐々に明らかにされている伝統療法も、日本流のコルギにアレンジし発表してまいります。
また、協会認定の手技として新たな手技の開発者の育成にも尽力します。愚直に手技を実践していると、新たな手技を学び取り入れたい手技が出てくるのは、お客様のニーズにこたえる上で素晴らしい姿勢です。しかしその手技が危険性を伴うものであれば、お客様を犠牲に自己満足な手技を行っているにすぎなくなります。骨気研究所ではこれらのリスクを監視し、消費者に愛される安全で効果的な手技を守り続けてまいります。
海外のセラピストの場合でもよく言われていることですが、コルギニストには経験や肩書きは関係ありません。ですが成功している”ベテラン”コルギニストには共通した特徴があります。骨気の概念や考え方を学んだ上で、自分の施術スタイルを持っていること、骨気ビジネスに情熱を持っていること、人と関わるのが好きであること、新しいアイデアを人に教える能力があり、研ぎ澄まされた”問題解決”スキルを持ち、自らのビジネスをコントロールする能力があること、等です。
骨気研究所は国内外の頭蓋骨の専門家・骨の専門家・漢方の専門家・密教専門家阿闍梨を構成する骨気セラピーの専門集団です。
アーユルベーダやバリニーズ・エサレン・チベット密教など世界中のセラピーを融合し、さらに現代のストレスに対応したメソッドを作り上げていきます。
また、世界各国でオリジナルセラピーの開発にも取り組み、多方面に成長性の高いセラピーをお届けいたします。
協会認定の手技として新たな手技の開発者の育成にも尽力します。愚直に手技を実践していると、新たな手技を学び取り入れたい手技が出てくるのは、お客様のニーズにこたえる上で素晴らしい姿勢です。しかしその手技が危険性を伴うものであれば、お客様を犠牲に自己満足な手技を行っているにすぎなくなります。
骨気研究所ではこれらのリスクを監視し、消費者に愛される安全で効果的な手技を守り続けてまいります。